2023年4月4日火曜日

自罰と克己のブログ

必死で生きるのってけっこう難しいよなーと思う。

より具体的に言うと、

「必死でいる自分の滑稽さに気づいてなお、その滑稽さを引き受けて、必死な状態を維持し続けること」

がめちゃくちゃ困難だ。ほぼ芸当ではないかと感じる。


必死とか没入とか熱中といった状態は、自覚していない間しか入り込めない。そのような状態である自分に気づいた瞬間に、ジュン!と冷や水がかけられて、熱は冷める。ほんとうに、油断していると瞬間的に、ふっと悟ってしまう。たとえばそれは中学生とか高校生くらいからもうそういう基質を持ち合わせていたようにも思うのだけれど、「気づいたら必死→あわてて冷める」のがいやなので、「最初から必死にならないように念入りに気配りする」ようになる。常に冷や水の中に両脚を突っ込んで、一時的にも自分が何かにのめり込むことがないように、常時自分を外から(?)監視する。


そういう冷め方をするようになってしばらく時が経ち、あるとき、何か、乗り越えなければいけないものをうまく乗り越えられなかったときに、揺り戻しのようなものがやってくる。具体的には「本当は、何かをするためには顔を真っ赤にしなきゃだめだったのかも……」という後悔がやってくる。ここでいう「顔を真っ赤に」には二つの意味が含まれる。力を入れて踏ん張っているから顔が真っ赤になるというのと、熱心に何かに打ち込んでいる自分が恥ずかしいから顔が真っ赤になるのとがあわさって、赤+赤=真っ赤。

常に冷めた状態でいる訓練をし、それで日常のさまざまなタスクをこなしていくうち、どうにも自分には越えられない壁があると感じたときに襲ってくる逆襲の感情。「もしかして、あのころ恥ずかしくてもとりあえず必死にやっておいたなら、今ごろはうまくいっていたんじゃないか」。


ただし感情の向く先はここ一箇所ではない。「もっと必死になっておけばよかった」と後悔しているかたわら、全然必死さを醸し出さずにスマートに「いい仕事」をしている人を目にしてまた違った悔しさを感じることもある。もし、昔の自分が汗と恥をかいて必死にがんばったとしても(そしてじつは認めたくないがそういう側面は確かにあった)、結局自分の能力というか才能ではあのスマートな人のようには何かを達成できなかったのではないか(だから今も達成できていない)と、逆方向の後悔に引き裂かれる。「必死になっていたほうがよかったんじゃないか」VS「必死になったところで何も変わらなかったのではないか」の戦いは、長く続いて、必ず膠着する。


そんな川中島に疲れ果ててとぼとぼと歩いていると、「目の前にあるものに没入し、必死でもなく、恥ずかしげもなく、ただ朴訥にコツコツ何かを続けている人」を見ることがある。それがひどくうらやましく感じる。

世間的には大事とされることを次々投げ出してきた自分とはどこか違う。

しかし、じつはおそらく自分の中にも、多少はそういう没入型の性質もある。つまりどこか違うのだが全部違うわけではない。たしかにぼくは、英会話は続かなかったし、バンド活動も続かなかったが、ツイッターは続いているしブログもこうして書いている。まるで熱中してこなかったみたいに書いたけど、ゲームはけっこう長くやったし剣道もちょっと続いた。無心でダラダラ続けて手になじんだものがないわけではない。

ただし自分が仕事の上で役立てられるスキルがそのダラダラで身についたかというと、ついてはいない。あるいは他人からチヤホヤされがちな華やかさの役には立っていない。ダラダラ続けてしまうのではなくコツコツ達成するがよかった。そこまでではない。

道ばたで出会ったコツコツマンも、それで何かを達成しているかというと、少なくとも本人はそこまでではないよと言いそうである、それはわかっている、でも、なんというか、自分のダラダラとは違うように思えて、ひたすらうらやましい。



「発達障害」などと呼ばれるクソ分類でいうと、今日の話はADHDぎみのぼくがASDぎみの人をうらやんでいる、みたいな話になっている。しかし本当はぼくの中にもその両方の、いや、そんな分類だけでは分けきれない、こんぺいとうのように全方位に凹凸のある混在した性質がうねっている。ADHD的行動によって後悔することもあればASD的行動によって後悔することもある。

なんというか、自分の中にある持ち物を確認して、これはこういうときにこんな跳ね方をする、こっちはあのような場合に重しになる、みたいなことを、何度も何度も念入りに、必死に没入してコツコツと反省し後悔し続けてきた結果、今こうして、スラスラと自罰と克己のブログが15分くらいで書けてしまう人間になっている。それによって何かが達成され何かキラキラしたものが手に入ったわけでは、もちろんないにしろ。